
コロナ禍のオリンピック聖火リレー
1 ボラえもん ★ :2021/05/03(月) 09:17:29.21
◆100億円の協賛金 リレー中止できない理由
企業に広告を認める代わりに、莫大な協賛金を負担してもらう―。
そんな「商業五輪」の源流は、1984年のロサンゼルス大会にさかのぼる。
背景には、その8年前のモントリオール大会が巨額赤字を残したことへの反省があった。
東京大会の聖火リレーがスポンサー優遇に見えるのはなぜなのか?
答えは単純である。リレーの財源が、約100億円のスポンサーの協賛金だからだ。
国からの支出はない。都も他の道府県と同様に、都内の沿道警備や式典の費用を負担するだけだ。
「世論の批判を浴びたからといって、リレーを途中で中止したら、スポンサーから『逸失利益を支払え』と言われかねない」。
組織委の幹部は自嘲気味に続けた。「商業五輪の醜い姿を示してしまった」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/102034
スポンサーリンク
5 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/03(月) 09:18:45.98
>>1
聖火リレー中止しろ、と言っている人からクラウドファンディングで100億募集するとか
33 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/03(月) 09:22:01.47
>>1 東京新聞が取材できてるってセキュリティざるなのか
2 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/03(月) 09:18:18.89
金まみれの商業五輪
3 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/03(月) 09:18:35.55
だからこんな*イベントに名乗り上げなきゃ良かったのに
52 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/03(月) 09:23:49.78
>>3
スポンサーリンク
4205 俺より強い名無しに会いにいく 2019/08/17(土) 08:35:32 ID:Czpak/.M00
五輪立候補ファイル
(出典 agora-web.jp)
・その時期の日本はアスリートにとって理想的な気候なんです
・公共交通機関や道路が混雑しないんです
・ボランティアや子供たちが参加しやすいんです
・祝祭ムードなんです
世界に対してこんな嘘ええんか。。。?
74 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/03(月) 09:25:14.71
>>52
誘致に関わった奴ら屑だな
88 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/03(月) 09:26:51.00
>>52
他のスポーツ競技が開催されないのはなんでなんでしょうねぇ?
4 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/03(月) 09:18:36.64
どうせ中抜きしてるんだろう
20 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/03(月) 09:20:48.81
CMに出演しているタレントが不祥事を起こすと億単位の賠償金がもらえるから
それと同じ構図で中止すると、100億円返金しろって事になるんだろうなぁ
26 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/03(月) 09:21:18.58
>>20
払えって思うけどね
スポンサーリンク
31 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/03(月) 09:21:38.34
もうオリンピック自体いらないだろ
79 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/03(月) 09:25:41.58
>>31
世界選手権やワールドカップがあるからね。国体もいらんわ。
32 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/03(月) 09:21:45.53
たった100億で?
志木市役所(埼玉)建て替えてるけど工事契約額55億円だぞ、
中規模市役所たった2つ分にすぎないだろ
42 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/03(月) 09:22:49.32
>>32
これな
41 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/03(月) 09:22:47.69
スポンサーのせいにするな
国が始めたことだろうが
46 ニューノーマルの名無しさん :2021/05/03(月) 09:23:26.09
組織委員の金の流れ調べないと
垣間見える商業五輪の醜さ スポンサーで成り立つ聖火リレー - 東京新聞 垣間見える商業五輪の醜さ スポンサーで成り立つ聖火リレー 東京新聞 (出典:東京新聞) |
聖火は、1928年アムステルダムオリンピックで再び導入されて以来、近代オリンピックの一部であり続けている。 なお、現在の聖火リレーは、1936年にドイツのベルリンで開催された1936年ベルリンオリンピックで導入された。 聖火はギリシャのオリンピア遺跡で太陽を利用して採火され、聖火
38キロバイト (5,127 語) - 2021年5月2日 (日) 11:46
|