
1 かわる ★ :2021/09/19(日) 09:02:27.68
8月下旬には東京・港区で男性看護師2人と女性薬剤師1人が、無断で3回目接種を行っていたことが判明した。
ある医療従事者はこう声を潜める。
「もちろん無断でワクチンを打ったのは悪いことですが、5月までに2回目の接種を終えている医療従事者は、すでに抗体価が低くなっている。ブレークスルー感染への不安から、3回目のワクチンを打ちたくなる気持ちは理解できます」
「異種混合」という選択肢
いずれ3回目のワクチン接種は必要になる。問題は「どのワクチン」を打つかだ。国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎医師が指摘する。
「現時点では、アメリカでもそうであるように3回目も同じメーカーのワクチン接種が基本だと考えられます。すでにファイザーやモデルナでは、3回目接種の安全性やデルタ株などの変異株に対する有効性が報告されている。副反応についても、1回目に比べて2回目の副反応が強い傾向がありますが、3回目はそれを上回るようなことはないという報告もあります」
一方で、3回目の接種では、異なるメーカーのワクチンを打つという選択肢もある。
イギリスではワクチンの3回目接種で、異なるメーカーのワクチンを打つ準備が進められている。
最初の2回接種とは違うメーカーのワクチンを3回目に接種することで、新型コロナの予防効果が高まるという理由からで、英政府は専門家の委員会の勧告を待って、最終決定を下すという。
「英オックスフォード大学の研究チームは、アストラゼネカ製とファイザー製の異種混合接種をすれば、アストラゼネカ製を2回連続して接種したときより、さらに強力な免疫反応が形成されるという研究結果を報告しました。日本でも治験の結果がよければ、年に一度程度の追加接種はそれまでとは異なるワクチンを打つという選択肢も広がるでしょう」(角田さん)
中和抗体のレベルをより高め、より感染や重症化を防ぎたい人は、このアストラゼネカ製を選ぶのも一手だ。
(※ 中和抗体とは、新型コロナウイルスのスパイクたんぱく質に結合し、感染を防ぐ働きをする)
一方、最先端の免疫法として実績を上げているのが、遺伝子組み換え技術を使って合成したコロナウイルスのたんぱく質を打ち込み、免疫反応を呼び起こす「遺伝子組み換えたんぱくワクチン」だ。
mRNAワクチンでは、体内で「抗原」を作るため、必要以上の抗原ができてしまい、強めの免疫反応が生じる可能性がある。これに対し遺伝子組み換えたんぱくワクチンは、すでにできた抗原を注入するため必要以上の抗原が作られにくく、副反応が抑えられることが期待されている。
来年初めから供給される米ノババックス製のワクチンは、このタイプだ。2回目接種でつらい副反応を経験した人は、副反応が穏やかだと考えられるノババックス製を選択肢の1つに考えてもいい。
さらに、日本の“ワクチン開発レース”の先頭を行くシオノギ製薬も、ノババックス製と同じタイプの生産を目指している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cefb5d3e45eebf7ca6e9249fe1d144885eafe678?page=1
76 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:40:23.29
>>1
3回目は接種券ないのにどうしたん?
78 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:40:42.54
>>1
スーパー免疫w
いやいや、2回でこれが得られるはずだったろ?
どうなってんだ?w
スポンサーリンク
21 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:11:21.05
>>2
10万人当たりでなく、1万人当たりで出してみろ
めっちゃ少なく感じるから
95 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:50:21.38
>>2
宮城はまた中央付近か
ランキング関係全て詰まらないんだよね
3 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:03:47.68
ノババックス一択
10 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:06:26.66
そのワクチンへの耐性を持った新型ウィルスも誕生する
11 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:07:40.04
アンジェス厨がすっかりいなくなったが、
代わりにシオノギ厨が出て来てるんだなあw
17 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:09:42.69
塩野義のワクチンを待っているが、もう待てない。モデルナでいいや。
18 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:09:52.85
選べるのはいいね
20 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:11:10.83
>>18
自分の金を出して選ぶのが、一番納得していいんだよな
19 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:09:56.16
ノババックスは副反応が穏やかなのか。じゃあ、それを待つか。
23 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:12:11.24
選べるなら3回目打ってもいい
41 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:23:24.82
上手くやってる国の真似すればいい。
43 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:25:13.25
ワクチン効果が無くなる6ヶ月ごとにノババックス打てばいいと思うよ
マスク手洗いで普通の人が感染することは無いと思うけど
スポンサーリンク
45 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:25:53.11
ノバはインフルとの混合ワクチンだとか言ってるからシオノギ待ちかな
まあシオノギもどんなのになるか分からんけどな
52 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:29:40.87
よーしパパ全部接種しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
69 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:38:46.42
シオノギのは、秋→11月→来年と嫌な延期の仕方だな
再来年になるんじゃないのか…
82 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:42:54.38
岡山大学病院ではイベルメクチンの治験してるみたい。
もう治療薬でいいでしょ。
83 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:43:06.23
混合接種の治験はどうするん?
4回目5回目と違うもの打ってたら
組合せの*発が起こるので
同じものを打つしかないと思うが?
100 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/19(日) 09:52:17.35
今朝の朝刊にはブースター接種の記事で
最初に打ち始めた医療関係者には12月からブースター接種を検討って書いてあった
一般人は65歳以上だとか