
1 にゅーすけ(東京都) [US] :2022/10/07(金) 01:56:46.56ID:dVyubGk80

(出典 livedoor.blogimg.jp)
詳細はソース
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/66000148.html
3 こんせんくん(ジパング) [JP] :2022/10/07(金) 01:58:42.84ID:P0/eC1cF0
4 サン太郎(大阪府) [KR] :2022/10/07(金) 01:59:44.28ID:Y7GUFzg50
銭湯もどんどん潰れていってる。
9 サン太郎(大阪府) [KR] :2022/10/07(金) 02:03:43.65ID:Y7GUFzg50
11 マーシャルくん(東京都) [US] :2022/10/07(金) 02:05:35.52ID:OoCHL8EL0
一般家庭には関係ない
スポンサーリンク
14 サン太郎(大阪府) [KR] :2022/10/07(金) 02:07:39.60ID:Y7GUFzg50
上限の引き上げじゃなく、上限の撤廃。
つまり今後もどんどん、うなぎ登りに上がっていく。
94 リボンちゃん(福岡県) [US] :2022/10/07(金) 05:45:20.70ID:2CEStyvI0
お知らせには、上限価格の変更とあるけど?
27 こんせん(愛知県) [ニダ] :2022/10/07(金) 02:25:02.90ID:9u7vcayD0
31 みんくる(神奈川県) [ヌコ] :2022/10/07(金) 02:40:34.88ID:VoF2myCE0
それ設置するのに金がかかる
37 こんせん(愛知県) [ニダ] :2022/10/07(金) 02:52:34.05ID:9u7vcayD0
家あるなら住宅ローンでマイナス金利で借りられる。火災保険入ってるならリスクなし。
41 みんくる(神奈川県) [ヌコ] :2022/10/07(金) 03:02:13.89ID:VoF2myCE0
金利がマイナス、
いきなり勝手にあげられたら
嫌だね
ローン、借金という文字は
おいらの辞書にはない
44 こんせん(愛知県) [ニダ] :2022/10/07(金) 03:08:25.76ID:9u7vcayD0
インフレ率が2%超えてるんだから金利が2%超えなければマイナス金利。じゃあ、住宅ローンの金利が2%超えるかってそれはかなり考えづらい。
スポンサーリンク
45 コアラのワルツちゃん(神奈川県) [US] :2022/10/07(金) 03:14:09.59ID:PeTn5EDT0
まじで大勝利
49 みんくる(神奈川県) [ヌコ] :2022/10/07(金) 03:17:51.97ID:VoF2myCE0
新技術ができるのは
わかる
しかし、今の段階で
収入もないから5万以上の
金は使う気しないな
54 ポン・デ・ライオンとなかまたち(石川県) [US] :2022/10/07(金) 03:25:43.85ID:2554qi0F0
蓄電池無いけど
太陽光あって夏助かった
700kah使っても電気代1万位で済んだわ
46 せんたくやくん(大阪府) [EU] :2022/10/07(金) 03:15:11.06ID:ARsMODSj0
本気で日本も天然ガス採掘した方がいい
55 コアラのワルツちゃん(神奈川県) [US] :2022/10/07(金) 03:25:44.40ID:PeTn5EDT0
戸建てに太陽光乗っけて自家消費が最強なんよ
スポンサーリンク
88 みんくる(神奈川県) [ヌコ] :2022/10/07(金) 05:38:12.72ID:VoF2myCE0
廃棄、耐用年数、
機器に使う素材の問題、
蓄電の問題
そこいらクリアしたら、
太陽光はよいな
現状は単なる環境破壊
だが。
61 かえ☆たい(ジパング) [US] :2022/10/07(金) 03:37:18.66ID:Wh+3+SiZ0
68 ヤマク君(ジパング) [US] :2022/10/07(金) 03:55:37.72ID:faMDclon0